当院は入院に関して次のとおり実施しています
看護に関する事項
(1)当病棟では1日8人以上の看護職員(看護師及び准看護師)が勤務しています。各勤務時間帯毎の配置は次のとおりです。
・朝 8:30~夕 16:30 看護職員1人当たり 10人以内
・夕 16:30~夜 24:00 看護職員1人当たり 20人以内
・夜 0:00~朝 8:30 看護職員1人当たり 20人以内
(2)看護補助加算を算定しています
(3)当院において患者様の負担による付き添い看護は行っていません
(4)重症者等療養環境特別加算病床(2階1床 203号室)
(5)その他の事項(患者様負担によるもの)
特別療養環境の提供(特室)
・特室(1人部屋) 1室 8,000円/1日 (208号室)
・1人部屋 3室 4,000円/1日 (202・205・206号室)
・2人部屋 2室 2,000円/1日 (201・218号室)
(6)当院では、以下の項目についてその使用料をお願いしています
・紙オムツ、リハビリパンツ 2,350円/袋、テープ止めタイプ 2,500円~2,600円/袋 、
尿取りパット 1,480円/袋、 おしり拭き 400円/袋
・テレビ代 200円/1日
給食に関する事項
当院では、入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士又は、栄養士によって管理された食事を適時(夕食については夕方18時以降)適温で提供しています
厚生労働省への届出事項に関する事項
当院は、次の施設基準に適合の旨を厚生労働省九州厚生局長に届出を行っています
基本診療料
● 一般病棟入院基本料(地域一般入院料3 ・ 90日超えの療養病棟入院料1の算定)
● 看護配置加算
● 看護補助加算
● 療養環境加算
● 感染対策向上加算2(連携強化加算、サーベイランス強化加算)
● 医療DX推進体制整備加算
● 診療録管理体制加算3
● データ提出加算
● 認知症ケア加算3
特掲診療料
● 糖尿病合併症管理料
● がん治療連携指導料
● 医療機器安全管理料1
● CT撮影及びMRI撮影
● 人工腎臓
● 導入期加算1
● 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
● 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
※慢性維持透析を行っている患者さまに対し、下肢末梢動脈疾患に関する検査を行っております。
検査の結果、専門的な治療が必要と判断した場合は、その旨をご説明し同意をいただいた上で、
連携医療機関の別府医療センターまたは大分岡病院へ紹介させていただいております。
● 外来・在宅ベースアップ評価料(I)
● 入院ベースアップ評価料44
医科点数表第2章第10部手術の通則の5及び6に掲げる手術の実施件数(令和6年1月~令和6年12月)
Kコード 名称 件数
K7211 ①内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(直径2cm未満) 25件
K7212 ②内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(直径2cm未満) 2件
K616-41 ③経皮的シャント拡張術・血栓切除術 (初回) 7件